なにもできない

なにもできないから何か書く

電話なんて嫌いだ!

私は電話が嫌いだ。心の底から嫌いだ。

 

 

 

 


人は皆、他人と向き合う時、その人に向けた顔になるものだ。表情、言葉、声色、姿勢、ふるまい、態度など、相手が変われば、それらもガラッと変わる。

親に対する態度と恋人に対する態度が同じ人などいないだろう。当然のことだ。

そして、ひとりの時も「ひとりでいる用の自分」がいる。

 


いろいろな自分がいるのである。この考え方は分人主義というものを参考にしているが、ここで私が言いたいのは、その「切り替え」についてである。

 

 

 

 


これから友人に会うという状況を想像してみてほしい。まず、はじめは「1人の時の自分」からスタートし、友人が視界に入った時から、徐々に「その友人に対する自分」に切り替わり始める。軽く挨拶を交わし、互いの服装、髪型の変化に触れつつ、それぞれの近況の話に移っていく。そして会話が進んだ頃に、多少、踏み込んだ悩みや相談などを話し始める。

 

 

 

このように異なる「自分」に切り替わるには、ある程度、段階を踏み、時間をかける必要がある。いくら仲のいい友人であっても、会った瞬間に、深刻な相談をし始める人はそういないだろう。他にも、学校にて、先ほどまで先生と「志望校への合格が望み薄」との話しをしたばかりなのに、その後すぐ友達と楽しく遊び始めることもできないはずだ。

 

 

 

 


人の気持ちには流れがあり、急に切り替えることは難しい。無理にやろうとすれば、それは大きなストレスになる。

 

 

 

 

そして、電話である。

誰かと共に楽しく過ごしている、あるいは、ひとりでリラックスしている、そんな状況などお構いなしで、あなたの時間を奪い、「私に対応しろ」と強引に割り込んでくる。

好ましい相手であれ、好ましくない相手であれ、突然に「その人用の自分」に切り替えるのは大きなストレスであり、電話がかかってくるまでの「自分」を一瞬にしてかき消してしまう。風情も何もない。それは人の心に反するものだ。

 

 

 

 


メールやLINEはまだいい。ある程度、自分のペースで返信ができるので、急な切り替えは必要ない。(LINEの既読というのもあまりいいものとは思えないが…)

そして電話にしても、アポをとり、事前に時間を決めていたならまだ許すことはできる。

 

 

 

 

 

 

とにかくアポもなしに電話をかける行為は、人の心を乱すだけであり、すぐにでもやめるべきである。一刻も早くこの世から電話というものが消え去るのを祈るばかりである。

わたしは、ただただ、電話が嫌いなのだ。